About
神田望美 フルート・篠笛
べルギーを拠点に活動するフルート・篠笛奏者。
欧州各国、中東において、Festival Midi Minimes、Ars Musica, Festival Mozart、カルタゴ十月音楽祭はじめ、多くの音楽祭・シリーズに出演し、Flagey(ブリュッセル)、ブリュッセル音楽院、ブリュッセル楽器博物館、横浜みなとみらい小ホール、東京オペラシティリサイタルホールなどで演奏。恩師であるマルク・グローウェウルス、西川浩平各氏はじめ、パスカル・モラゲス、フランシス・オルヴァル各氏など著名な音楽家と共演。Musiq'3(ベルギーラジオ)でゲストコメンテーターを務めた他、ルクセンブルグ、フランス、ドイツ、ノルウェー、チュニジア、スイス、ポーランドなど各国のメディアに出演・掲載される。
フルート専攻の傍ら篠笛を学び、藤舎流名取(藤舎理白)をもつ。クラシック、ワールドミュージックなど多分野で活躍し、和楽器と西洋楽器の融合に取り組むなど活動も幅広く、David Loeb氏(米), Jan Freidlin 氏(イスラエル)など海外作曲家によるフルート・篠笛独奏曲、室内楽曲の進呈作品の初演も多い。
師である日本の現代音楽の代表的なフルート奏者故西沢幸彦氏、現代邦楽の先駆者である西川浩平氏による影響の下、現代/20世紀の邦人作曲家作品の積極的な演奏や、和楽器のための新レパートリーを広げ、ヨーロッパの音楽と合併して新しいスタイルを創造するための活動をしている。
Early 20th Century Jewels(DUX) 東京ブリュッセルトリオアルバムなどのクラシック室内楽、和楽器を使った日本の音楽など、計4点のCDをリリース。ナクソス・アマゾンからも販売中。
ディナン夏期国際音楽講習会(ベルギー)講師のほか、これまでにフランス、ノルウェー各地でセミナー・ワークショップの講師を務め、ブリュッセル・パリで篠笛教室を主宰。大型エキスポJapanExpo(パリ)を始め、篠笛・邦楽・和楽器を紹介する活動も行なう。
高橋あかね、故植村泰一各氏に師事後、フェリス女学院大学音楽学部にて故西沢幸彦氏、王立モンス音楽院にてマルク・グローウェルス氏に師事。ヴァンサン・リュカ、ヴァンサン・コルトブリント各氏に定期的に師事。篠笛・能管を西川浩平、藤舎理生各氏に師事。王立ブリュッセル音楽院教職課程修了。
Chamber Music
室内楽
東京ブリュッセルトリオ、フルートアンサンブル4TEMPI、フルート・ハープ・ヴィオラのアンサンブル”エスタンプ”などのメンバーとして、またフルート奏者として欧州、日本で数々の音楽祭に参加し室内楽奏者として活躍する
Chamber Music
Chamber Music
Martinu - Trio for flute, cello and piano マルティヌ フルート、チェロとピアノのための三重奏曲
Freidlin - Music of the Passing Summer - performed by Estampes
Concertino for Flute, Viola & Double Bass: II. Furiant
Japanese instruments music
和楽器
海外作曲家(David Loeb (Mannes 音楽大学教授 - USA)氏など)の作品初演から、JAPAN EXPOなど大型イベントでの楽器紹介など、横笛による演奏は、邦楽古典曲から現代音楽にまで及び、また流行歌や民謡のアレンジもしている。
邦楽古典曲
Japanese classic music
Japanese classic music
Haru no umi - koto and shinobue
Chidori no Kyoku for koto and shinobue
Tsuru no sugomori - Nesting of Cranes for flute arr. Will Offermans
民謡・流行歌の編曲
Shinobue folksongs & popular music
Shinobue folksongs & popular music
Sakura sakura koto & shinobue
【Shinobue Duo】KOJO no Tsuki
童神 篠笛&箏
Contemporary Music
現代音楽
師である日本の現代音楽の代表的なフルート奏者故西沢幸彦氏、現代邦楽の先駆者である西川浩平氏による影響の下、現代/20世紀の邦人作曲家作品の積極的な演奏や、和楽器のための新レパートリーを広げ、ヨーロッパの音楽と合併して新しいスタイルを創造するための活動をしている。